【読売新聞】 再開から7年目となった今年の商業捕鯨は、釧路沖を含む道東沖でミンククジラ21頭が捕獲され、5年ぶりに20頭を超えた。「海洋熱波」は続いたものの水温は比較的安定し、餌が豊富だったためか脂乗りも良かったという。 釧路市や日 ...
【読売新聞】 三井不動産(東京)と福岡地所(福岡市)は5日、福岡市西区の商業施設「マリノアシティ福岡」跡地に「三井アウトレットパーク福岡(仮称)」を開業すると発表した。今月1日に着工しており、2027年春のオープンを目指す。三井不動 ...
【読売新聞】伊藤剛寛  「妻が好きなチャントなので」。熱戦が繰り広げられた米大リーグのワールドシリーズ中、記者会見でのドジャース・大谷翔平選手の言葉です。相手チームのファンから、「ウイ・ドント・ニード・ユー(おまえは必要ない)」の大 ...
【読売新聞】 岐阜市のJR岐阜駅北側の再開発事業で、江崎禎英・岐阜県知事がツインタワーのうち東地区のタワーの「32階建て」の建設計画を認可したことを、岐阜駅北中央東地区市街地再開発組合が明らかにした。認可は10月17日付。2029年 ...
【読売新聞】 JR九州が5日発表した2025年9月中間連結決算は、最終利益が前年同期比1・4%減の223億円で、中間期としては2年連続の減益だった。博多駅の線路上に複合ビルを建設する「空中都市プロジェクト」の中止に伴って特別損失を計 ...
【読売新聞】広島都市圏の病院を再編し、JR広島駅北側にある広島市東区の「二葉の里地区」に整備する新病院について、県は基本計画を改定した。開院時の病床数を1000床から860床程度に縮小。県立二葉の里病院(旧JR広島病院、広島市東区) ...
【読売新聞】神戸市垂水区の山陽電鉄の踏切で中国籍の女性2人が電車にはねられて亡くなった事故を受け、国土交通省や市などは10日、踏切目前にあった横断歩道を移設して、信号待ちのためのスペースを確保する対策工事を始める。来年3月末までの完 ...
【読売新聞】こんなパンやスイーツが食べてみたい――。 大手パン製造会社の工場があり、「パンのまち」を掲げている総社市で、小学生たちが思い描く食べ物を実際に作ってあげようと、総社商工会議所が初めてコンテストを実施した。165のアイデア ...
【読売新聞】春はチューリップ、夏はヒマワリと四季を代表する花が一面に広がる「世羅高原農場」をはじめ、出身地の世羅町で五つの観光施設を経営する。 中学時代は約13キロ離れた学校まで自転車で通学。「移動も大変で、何もない地元を早く離れた ...
【読売新聞】1875年に神戸の外国人居留地に隣接する場所にできた東遊園地(神戸市中央区)が開設150周年を迎え、市は5日、久元喜造市長らが出席して、園内で記念セレモニーを開いた。 東遊園地は、日本初の西洋式運動公園として誕生し、市民 ...
【読売新聞】 海外の女子レスリング選手が来日して、至学館大学(愛知県大府市)で合宿し、トレーニングを積んでいる。同大と世界レスリング連合が今春に協力協定を結んだことに基づき、初めて実施した。 合宿には約15か国から21人の選手と、コ ...
【読売新聞】「おかやまマラソン」が開催される9日、岡山市内のコース周辺で最長7時間半にわたって交通規制が順次実施される。各所で交通渋滞が予想され、実行委員会は、公共交通機関での移動を呼びかけている。 発着点となる北区の県総合グラウン ...